NEWS
- 総合
- 小学校
- 中学校
- 高校
- 特別支援学校
おすすめの「ICT 活用授業の優良事例」

豊後高田市立田染中学校1年2年3年の総合的な学習の時間
田染を元気にするために
- #ロイロノート
- #iPad

豊後高田市立桂陽小学校5年の総合的な学習の時間
米作りから学ぼう
- #ロイロノート
- #iPad

豊後高田市立香々地中学校1年2年3年の数学
全単元で実施
- #アップルTV
- #テレビ
- #ロイロノート
- #iPad

杵築市立杵築中学校2年の国語
図表の効果を考えよう
- #タブレット
- #ロイロノート

杵築市立宗近中学校1年2年3年4年5年6年の特別活動
宗中清掃動画マニュアル ~「さしすせそうじ」で自分磨き~
- #タブレット
- #ロイロノート

杵築市立大内小学校4年の国語
作者の生き方や考え方を踏まえて作品の世界を読みとり、作者の素晴らしさを伝える記念館を開こう。
- #Canva
- #モニター
- #Safari
- #ロイロノート
- #iPad
- #Keynote

豊後高田市立桂陽小学校5年の総合的な学習の時間
米作りから学ぼう
- #ロイロノート
- #iPad

杵築市立宗近中学校1年2年3年4年5年6年の特別活動
宗中清掃動画マニュアル ~「さしすせそうじ」で自分磨き~
- #タブレット
- #ロイロノート

杵築市立大内小学校4年の国語
作者の生き方や考え方を踏まえて作品の世界を読みとり、作者の素晴らしさを伝える記念館を開こう。
- #Canva
- #モニター
- #Safari
- #ロイロノート
- #iPad
- #Keynote

杵築市立東小学校3年の算数科
式と計算
- #ロイロノート
- #iPad

佐伯市立鶴岡小学校5年の算数
正多角形をつくるプログラムを考えよう
- #プログル
- #ロイロノート

竹田市立久住小学校・白丹小学校・城原小学校・菅生小学校2年の国語
かさこじぞう、音の数を調べようなど
- #WindowsPC
- #スピーカーマイク
- #ロイロノート
- #iPad
- #zoom

大分県立日出総合高等学校2年3年の地理総合
授業者(教員)による観点別評価のための単元テストおよび評価問題の導入と学習者(生徒)自身による形成的評価の実施
- #教科学習
- #iPad
- #MetaMojiClassRoom

大分県立盲学校1年2年3年の理科
ブタの眼球の解剖実験〜「わかる」「つたえる」「つながる」ための生徒実験〜
- #Word
- #OneDrive
- #Share Point
- #PowerPoint
- #Teams

大分県立大分工業高等学校3年の課題研究
建設産業におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の現状と私たちの考える未来の建設産業の姿
- #Microsoft Teams
- #iPad
- #MetaMojiClassRoom

大分県立大分工業高等学校1年の機械設計
力と運動の法則(運動の量&働く力の関係)
- #iPad
- #MetaMojiClassRoom

大分県立中津北高等学校1年の地理歴史
第二次世界大戦の特徴と性格
- #iPad
- #MetaMojiClassRoom

大分県立大分東高等学校2年の農業
食中毒の原因となる細菌の特徴に応じた対策を理解する
- #Mentimeter
- #iPad
- #MetaMojiClassRoom

大分県立日田支援学校 高等部2年
工程を忘れずに清掃するための指導
- #清掃
- #やること
- #知的障がい
- #iPad

大分県立中央支援学校小学部4年の生活科
券売機を利用するための指導
- #公共交通機関の利用
- #電車
- #券売機
- #生活
- #知的障がい
- #iPad
- #Keynote

大分県立大分支援学校小学部5年の保健体育
基礎体力や筋力、体幹を強くするための指導
- #四肢不自由
- #体育
- #体幹トレーニング
- #カメラ
- #知的障がい
- #CapCut
- #YouTube
- #iPad

大分県立大分支援学校小学部5年の音楽
興味・関心をもって主体的に音楽づくりに取り組むための指導
- #ソングメーカー
- #音楽づくり
- #paintone
- #音楽
- #知的障がい
- #自閉症スペクトラム
- #自立活動
- #iPad

大分県立大分支援学校高等部1年の音楽
音楽を具体的なイメージを持って主体的に鑑賞しようとするための指導
- #弦楽器
- #音色
- #音色を表す言葉
- #音楽を形作っている要素
- #鑑賞
- #GarageBand
- #YouTube
- #iPad

大分県立新生支援学校高等部2年
実習に見通しを持ったり、実習での経験を発表したりするための指導・支援
- #表出
- #読み上げ
- #発語
- #知的障がい
- #意欲
- #コミュニケーション
- #iPad
- #Keynote
全 372 件の「ICT機器等の優良活用事例」から事例をさがす
おすすめの「探究的な学びの実践事例」
※探究的な学びの実践は高等学校からです

大分県立中津東高等学校
エコ電カーの製作を通して

大分県立中津北高等学校
フッ素の働き

大分県立中津北高等学校
マルコフ連鎖による読書感想文の自動生成

大分県立中津北高等学校
保育士疑似体験をして気付いた日本の保育の現状

大分県立中津南高等学校1年
やさしい日本語で異文化交流【B】 〜中津市の外国人が受診しやすい医療環境〜

カワニナの人工飼育に向けて、新たなる挑戦!2 ~ゲンジホタルが舞う里作りのために~
全 121 件の「探究的な学びの実践事例」から事例をさがす
- ニュース
- 新着情報