大分県立大分支援学校高等部2年

「環境を把握する指導」

使用したICT機器

[機器]
タブレットカメラモニター

[教師が使用したツール]
デジタルソフト
[生徒が使用したツール]
デジタルソフト

学校・学年

特別支援学校
大分県立大分支援学校 2年

教科

理科

詳細

・一つの作業等に集中して取りかかるまでに時間を要する。
・物に対する、執着が強く、一度執着してしまうと学習ができなくなる。

子どもの困り

・見通しをもって生活を送ることが難しい。
・時間への理解が困難であり、自分から次の活動に移ることが難しい。

解決の方策・手立て

・画像や絵カードなどを活用して、見通しを持てるように支援する。

実践の様子

「涼しい場所」、「暑い場所」が区別できるようになることを目標に取り組んだ。

教室とベランダを行き来し、日陰は涼しい場所、日向は暑い場所ということを体験させた。体験させることだけでは、区別することが難しく、日陰が涼しい、日向は暑いが一目でわかる画像を準備して、画像を見ることと、場所に行くことを繰り返した。

繰り返し、この作業を行うことで涼しい場所、暑い場所を理解することができ、教師からの「涼しいはどっち?」、「暑いはどっち?」の言葉がけに、指をさして「涼しい場所」、「暑い場所」の区別ができるようになった。

コメント

コメントを投稿する