杵築市立杵築中学校2年
図表の効果を考えよう
- 
                        使用したICT機器
- 
                        [機器] 
 タブレット
 [教師が使用したツール]
 デジタルソフト [生徒が使用したツール]
 デジタルソフト
- 
                        学校・学年
- 
                        中学校 
 杵築市立杵築中学校 2年
- 
                            教科
- 
                            国語 
- 
                            授業の内容
- 
                            「クマゼミ増加の原因」という説明文では、写真や地図、グラフ、模式図が使われている。そこで、図表が何のために示されたか考えようというめあてでそれぞれの図表の効果を考えさせた。また、図表を読むときの観点を押さえた。振り返りで①授業を通してわかった図表の効果②効果的だと思う図表とその理由をロイロノートで交流した。その後でアンケート機能を使ってより効果的だと思う図表とその効果についてまとめた。 
- 
                            ICT活用のポイント
 (工夫したところ、苦労したところ 、成果、課題)
- 
                            成果・課題 
 ○キーワードや中心文に線を聞かせ、本文から読み取れることと図表でわかることの両方をワークシートにまとめたこと。
 ○教科書で使われている図表を使い、どれが一番効果的かロイロノートでアンケートをとった。ロイロノートだと瞬時にアンケート結果がわかるという利点があった。
 ▲ワークシートとロイロノートを使ったことで、ゆっくり考える時間が足りなかった。
 
 ICT活用のポイント
 ○ロイロノートのアンケート機能を使うことで、それぞれの図表の違いが視覚でとらえることができたこと。
 ○振り返りもロイロノートを使って交流したことで、どの生徒も図表の効果についてまとめることができていたこと。


 
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                    
コメント