玖珠町立塚脇小学校2年
おまつりの音楽をつくろう
-
使用したICT機器
-
[機器]
タブレットモニター
[教師が使用したツール]
デジタルコンテンツ [生徒が使用したツール]
デジタルコンテンツ
-
学校・学年
-
小学校
玖珠町立塚脇小学校 2年
-
教科
-
音楽
-
授業の内容
-
【ねらい】
自分が作りたいお祭りの音楽について、前時までの活動で得た気づきをもとにクロームブックを使ってリズムカードを作ったり、作ったリズムをペアでつなげてリズム打ちをする活動を通して、思いをもって音楽づくりをすることができるようにする。
【授業の概要】
事前にお祭音楽への児童たちの考えをフォームにて集計。その資料をはじめにテキストマイニングとして画面に提示した。その気づきをもとに、自分たちで表現したい祭太鼓のリズムを作っていく活動に取り組ませた。まず、ジャムボードでリズムカードを組み合わせて4小節の音楽(リズム)を個々につくらせ、口歌唱でつくった音楽(リズム)を練習させた。次にペアとなり、創作した互いのリズムをつなげ、8小節のリズム打ちを行った。それらを全員のリズム打ちに広げ、発表の場面では、ペア毎のリズムカードを各自のPCに画面共有させ確認しやすくし、発表したあとに、全員がそのリズムを真似て打った。最後のふりかえりでは、フォームを使って、自分のねらいにあったリズムが作れたか、よいと感じたリズムは何かを書き込んだ。
-
ICT活用のポイント
(工夫したところ、苦労したところ 、成果、課題) -
成果・課題
フォームを使って授業の導入準備は、児童の意見や考えを反映させられるため、理解・意欲においても有効と考える。また、ジャムボードは共同作業ができるので、ペアで音楽をつくることができた。太鼓の絵、紙のばちの使用もデジタルとアナログを融合させられ効果的な提示ができた。ただ、意欲的に考え、創作しても、そのリズムがたたけないとあきらめ、簡単なリズムに変えたり、ただリズムを並べたりするだけの児童もいたため、もっと深められらればよかった。児童の困りの部分をどう拾っていくか手だてを考えていきたい。
工夫・苦労
・導入時、課題に迫れるように多面的・多角的に考えさせるためのツールとして、テキストマイニングで提示した。
・クロームブックを活用してリズムづくりができるように構成してきたため、操作方法を含めて子どもたちが有効に活用できていた。
・ジャムボードを用いることで、子どもたちが楽しんでリズムづくりができた。
・スプレッドシートを用いて、振り返りを共有し、他の人の考えを見せ、気づきとなる声掛けも行っている。
・児童の学習状況に係る成長の様子を把握するツールとしてフォームを活用した。
コメント