佐伯市立渡町台小学校4年
四角形を調べよう
- 
                        使用したICT機器
- 
                        [機器] 
 タブレットモニタープロジェクタ
 [教師が使用したツール]
 デジタルコンテンツ [生徒が使用したツール]
 デジタルコンテンツ
- 
                        学校・学年
- 
                        小学校 
 佐伯市立渡町台小学校 4年
- 
                            教科
- 
                            算数 
- 
                            授業の内容
- 
                            平行な直線の引き方を一斉指導で学習をした。 
 1.学習した平行な直線の引き方や教科書を参考にしながら班で平行な直線の引き方を確認する。
 2.平行な直線の引き方の手順を分けてカードにまとめる。
 3.カードをつないで、発表の練習をする。
 4.各班の発表を聞きながら、実際に平行な直線を引く。
- 
                            ICT活用のポイント
 (工夫したところ、苦労したところ 、成果、課題)
- 
                            ・手順を確認しながら平行な直線の引き方を定着させる (順序を意識させる) 
 ・発表することを通して、表現力を高める。
 ・共同作業をすることで、協調性を高める。
 
 この授業を実践するまでにロイロノートをたくさん使わせていたため、すぐに作業に取りかかれた。
- 
                            実践を終えての感想
- 
                            多くの子どもが平行な直線を引くことができるようになった。 
 動画での説明は分かりにくかったので、発表の形態に制限をかけたほうがよかった。(子どもの自由な発想を妨げない範囲で)
 算数が苦手な子どもも積極的に参加し、技能を身につけることもできていたのでよかった。


 
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                     
                                                                                    
コメント