豊後高田市立高田小学校3年

こん虫の育ち方 昆虫の体のつくりは、どのようになっているのかな?

使用したICT機器

[機器]
タブレット

[教師が使用したツール]
学習支援ソフト
[生徒が使用したツール]
学習支援ソフト

学校・学年

小学校
豊後高田市立高田小学校 3年

教科

理科

授業の内容

成虫の体のつくりについて、頭・胸及び腹からできていて、胸に脚が6本ついていて、羽がない昆虫もいることを類推することを通して、理解できるようにする。
・エキスパート活動をする。3人グループが1つの問題を解く。3種類の問題がある。
・ジグソー活動をする。3種類の問題を持ち寄り、互いの昆虫の分け方を説明し合う。それぞれの昆虫の特徴を理解する。
・クロストーク活動をする各班で出た考えを交流し、比較する。共通点、相違点を考え、昆虫の特徴を検討する。

ICT活用のポイント
(工夫したところ、苦労したところ 、成果、課題)

・これまでの昆虫の学習を想起させ、めあて・課題をロイロノートで提示したり、まとめや振り返りを児童のことばでまとめさせるためにロイロノートに書き込ませたりした。黒板やノートを使わずに、 iPadを活用したので、児童は新鮮に感じたようだ。
・ロイロノートで班毎に問題を配信する際に時間がかかった。
・問題をロイロノートで作るのに時間がかかった。またロイロノートで配信できるかテストを事前に行って、確認しなければならなかった。

実践を終えての感想

・協調学習という手法を取り入れたり、ロイロノートを使ったりして、児童の意欲があった。
・昆虫の体のつくりやはねがない昆虫もあることを理解できて、3種類の問題から、総合的に判断して昆虫の特徴であることをつかむことができた。
・それぞれの問題から昆虫を選び、説明できるように支援することができた。
・グループの考えを比較・交流して、話し合い活動が活発に行うことができた。
・単元のまとめの学習で、協調学習やロイロノートを使って調べるような活動を仕組みたい。

コメント

コメントを投稿する