佐伯市立直川小学校5年
「図形の面積」
-
使用したICT機器
-
[機器]
タブレット
[教師が使用したツール]
学習支援ソフト [生徒が使用したツール]
学習支援ソフト
-
学校・学年
-
小学校
佐伯市立直川小学校 5年
-
教科
-
算数
-
授業の内容
-
「ひし形の面積の求め方について、ひし形を分割したり、変形させたりすることで既習の知識を生かしながら面積の求め方を説明することによって、ひし形の面積の公式を考え、求めることができるようにする」ことを授業のねらいとして取り組んだ。
-
ICT活用のポイント
(工夫したところ、苦労したところ 、成果、課題) -
単元のまとまりを見通して、端末上で既習の求積可能な図形に変形し面積を求めたり、試行錯誤を繰り返したり、説明を書くことを位置付けた。本時では、既習事項を生かして、ひし形の面積を端末上で求積可能な図形に変形し、その考えをノートに書く場面を位置付けた。その際、考えや手順が分かる言葉や算数用語を使用するようにした。単元のまとまりを見通して学習活動を構成してきたので、本時では全員の子どもが自分の考えをもつことができ、グループ活動でも考えを比較し共通点や相違点を見付けることにつながった。
課題としては、面積も求められ、「対角線×対角線÷2」の公式も導き出すことができたが、平行四辺形や長方形に変形した考え方の共有が足りなかった。変形した図形と式を関係付けたり、いくつかの方法を比較したりしながら、「対角線の長さ」を使った計算にもっと着目させる手立てが必要であった。
コメント