大分県立日田支援学校小学部6年
三角巾を自分で着用するための指導
-
使用したICT機器
-
[機器]
タブレット
[教師が使用したツール]
デジタルソフト [生徒が使用したツール]
デジタルソフト
-
学校・学年
-
特別支援学校
大分県立日田支援学校 6年
-
教科
-
日常生活の指導
-
詳細
-
・ひもを固結びすることができつつあるが、三角巾を頭の後ろで結ぶことが難しい。
・頭の後ろで固結びをするときは、結ぶことに時間がかかり、集中力が続かない。
-
子どもの困り
-
・頭の後ろで固結びすると、結んでいるところが見えないので、時間がかかり、集中力が続かない。
-
解決の方策・手立て
-
・固結びを速くするために、イラストを入れた固結び練習ボードを使い、意欲的にできるようにする。
・iPad2台を「Zoom」で接続し、後ろから教師が撮影することで、頭の後ろの手元が見えるようにする。
-
実践の様子
-
〇頭の後ろで三角巾を結ぶ時に、iPadアプリ「Zoom」と、イラスト付き固結び練習ボードを使用した。
・まずは、練習ボードを使って、固結びを3回練習した。
・その後、iPad2台を「Zoom」で接続し、頭の後ろで三角巾を結ぶように促した。
【成果】
・固結び練習ボードで練習することで、固結びが早くなった。
・iPadの画面を見て、自分の手指の動きや三角巾の動きを視覚的に捉えることができた。
・今では、iPadで頭の後ろの動きを確認しなくても、手指や三角巾の動きを想像しながら固結びをすることができるようになった。
コメント